○特定非営利活動法人 和太鼓教育研究所 副理事長 和太鼓指導スタッフ主幹
当法人の立ち上げに関わり現在に至る。幼児から成人に至る幅広い年齢層の和太鼓指導を行う。
主催教室をはじめ、大学・高校・小学校・幼稚園・保育所・保育園・和太鼓チームなどへの指導は、年間250日に及ぶ。
○独自の和太鼓指導プログラムの開発と実践
一般和太鼓愛好家の和太鼓に関わる間口を広くし、誰でも楽しめ達成感の味わえる和太鼓指導プログラムを実践し推進している。また、「幼児期においての知・心・体が一体となった和太鼓指導の具体的な方法を」について、「青年期を見通したうえでの幼児期にふさわしい表現活動としてのプログラム」を提案し、自身のライフワークとして現場指導・後継者の育成に力を注いでいる。
2009年
兵庫教育大学大学院学校教育研究科 幼児教育コース修了。
学校教育学修士。
「幼児の和太鼓における表現活動に関する研究」〜5歳児の和太鼓をめぐる行動に着目して〜
2009年
兵庫教育大学研究紀要。
日本保育学会会員、日本オルフ音楽教育研究会会員。
○近年の主な実績
一般 |
和太鼓教室“楽座”講師 |
夏期実技講習会 |
教育・保育関係者対象
“子どものやる気を引き出す”セミナー指導講師 |
大学 |
兵庫教育大学「幼年教育表現論」「保育内容表現論」和太鼓を使っての授業指導講師、神戸女学院大学「自己決定のためのワークショップ」指導講師、プール学院大学和太鼓を使っての表現活動に関する授業指導講師、富山短期大学主催幼年教育研究会「いのちが躍動する和太鼓表現活動」講演と実技 |
高等学校 |
兵庫県立高等学校での授業「日本文化」特別非常勤講師 |
保育所・保育園・幼稚園 |
京都府・大阪府・神戸市・宝塚市・奈良県・広島県・福岡県を中心とした、公立・民間の保育所・保育園・幼稚園での年長児・年中児の和太鼓実技指導。定期・単発。職員向け実技指導。 |
|