天満橋の和太鼓教室(大阪)のご案内|和太鼓教育研究所

特定非営利活動法人(NPO法人)和太鼓教育研究所
電話番号078-412-2060。お気軽にお電話ください。
トップページお問い合わせ法人案内
お問い合わせ
メール
和太鼓教育研究所・フォト

大阪市 天満橋会場 教室案内 和太鼓教室“楽座”

 

大阪の中心で楽しく和太鼓を!
初心者向けのじっくり丁寧なレッスンと、
経験者向けの本気モード全開クラス、どちらも好評開講中。
和太鼓教育研究所・フォト 開講教室のご案内。体験レッスンやご見学もお気軽にどうぞ!資料も無料送付中。
生徒の皆さまは、大阪市内はもとより、東大阪、堺、豊中、守口、四條畷、八尾、松原、吹田等府内各市より、さらに奈良県や京都府、兵庫県内からも来られています(地下鉄と京阪よりアクセス抜群)。

天満橋会場の開講教室一覧

教室名 『ベーシック』
開催日時 水曜日 18:10~19:10
月謝 6,000円
講師 木原 ひとみ ※名前をクリックすると講師紹介が見られます。
対象 中学生以上・一般初心者~
内容

初めての方にお勧めのクラスです。初心者の方には基本から丁寧に行います。


教室名 『篠笛ベーシック』
開催日時 水曜日 19:30~20:50 月2回
月謝 6,300円
講師 草 洋介 ※名前をクリックすると講師紹介が見られます。
対象

中学生以上・篠笛初心者~

定員 10名
内容

篠笛を初めて吹く方から、少し経験のある初級者まで参加できるクラスです。まずは構え方や呼吸法からスタート。毎回のレッスンで基礎を少しずつ積み重ねることで出せる音が増えていき、曲の演奏に繋げていきます。温かな篠笛の音色を是非体感して下さい。
篠笛は「唄もの六本調子」を使用(笛の購入についてご相談ください)

定員:10名
「ドレミ調六本調子篠笛」使用(笛の販売あります)


教室名 『ベーシック』
開催日時 金曜日 18:15~19:15 月2.5回(半年15回)
月謝 6,500円
講師 吉田 拓也 名前をクリックすると講師紹介が見られます。
対象 中学生以上・一般初心者~
内容 和太鼓の基礎を学びながら参加者の個性に合わせた内容で、半年かけてひとつの演目に仕上げていきます。
2ヶ月に5回実施します。半年間で15回のレッスンになります。
月謝制クラス。協力会員制度利用可。 

教室名 『マスター』
開催日時 金曜日 19:25~20:55 月2.5回(半年15回)  
月謝 7,900円
講師 吉田 拓也 名前をクリックすると講師紹介が見られます。
対象 中学生以上・一般中級者~
内容

和太鼓経験のある方にお勧めのクラスです。参加者の演奏スキル向上を目指しながら、基本を大切に打 法のいろいろが演奏できるよう指導いたします。
2ヶ月に5回実施します。半年間で15回のレッスンになります。月謝制クラス。協力会員制度利用可。


教室名 『ベーシック』
開催日時 土曜日 18:20~19:20 月2回
月謝 6,000円
講師 木原 ひとみ ※名前をクリックすると講師紹介が見られます。
対象 中学生以上・一般初心者~
内容 和太鼓初めての方がご入会でき楽しく受講頂けるクラス。和気あいあいとした雰囲気の中で、ゆっくり基礎を学びながら半年かけて演目に仕上げていきます。

教室名 『ベーシックアドバンス』
開催日時 土曜日 19:30~20:30 月2回
月謝 6,000円
講師 木原 ひとみ ※名前をクリックすると講師紹介が見られます。
対象 中学生以上・一般経験者~
内容

和太鼓を少し経験した方も初めての方も皆さん一緒に楽しめるクラスです。


教室名 『マスター』
開催日時 日曜日・祝日 10:00~12:00 月2回
月謝 9,300円
講師 野口 操 ※名前をクリックすると講師紹介が見られます。
対象 中学生以上・一般中級者~
内容

参加者の演奏スキル向上を目指しながら、基本を大切に打法のいろいろが演奏できるよう、色々と工夫を凝らしたレッスンをします。


教室名 『どんど鼓学舎』
開催日時 日曜日・祝日 12:15~13:00 月2回
受講料 4,500円
講師 野口 操 ※名前をクリックすると講師紹介が見られます。
対象 小学生(保護者参加可)
内容 和太鼓を使って療育的な内容の入ったプログラムです。参加者の個性が光り、ひとりひとりが輝く演奏・みんなで力を合わせて取り組み演奏を目標に練習します。今期は四條畷校・芦屋キッズクラスと合同の曲に挑戦します。

教室名 『和太鼓mini✕2 アンサンブル』
開催日時 日曜日・祝日 13:30~16:00 半期4回
受講料 25,500円
講師 野口 操 ※名前をクリックすると講師紹介が見られます。
対象 中学生以上・和太鼓経験者
内容

長胴太鼓・締太鼓・かつぎ桶太鼓などを使ったアンサンブルを楽しみます。打ち方も集まっていただいた方々の個性に合わせ工夫していきます。
レッスン期間:2025年1月~2025年9月までで8回実施
楽器:長胴太鼓 締太鼓 かつぎ桶太鼓など奏法。

受講料制クラス・月休み・複数割引対象外・家族割引あり。
継続確認で申込み可能

教室名 やってみよう鼓童提供楽曲!『春風』

参考動画サイト

開催日時 日・祝 13:15~14:45
受講料

30,000円 半期6回 年間12回

講師 草 洋介 ※名前をクリックすると講師紹介が見られます。
対象 中学生以上・一般中級者~
定員

36名

内容

太鼓芸能集団「鼓童」(2019年発表)の提供楽曲「春風」にチャレンジする講座です。演奏やアンサンブルの楽しさ、ノリづくり、一体感を感じていただくことがメインの内容となりますので、基礎練習やリズム・運指を覚える時間は最小限となります。毎回のレッスンでは参考動画や譜面でご自分のフレーズを確認いただいてから臨んで下さい。
定員:篠笛(8本調子)8名/担ぎ桶10名/長胴8名/締太鼓4名
/鳴り物(楽器はご準備ください)4名/平胴2名(1.8尺級の太鼓使用) 
・レッスン全12回実施 (25年4月~26年3月)・受講料:半期6回一括払い ※全パート同一料金 ・複数割引き・家族割引き・月休み適用外クラス

・申込方法:パート希望を添えて公式LINEまたはメールにてお申込みを。事務局より受付返信受信後、受講料入金の手続きを頂き「受付完了」となります。指定期限内にご入金のない場合は自動キャンセルとなります。また、楽譜はお申込み完了の方にお渡しとなります。

教室名 “かつぎ桶”『打ち込みスキルアップ講座』
開催日時 日曜日・祝日 15:00~16:30
受講料 29,700円 半年全6回
講師 草 洋介 ※名前をクリックすると講師紹介が見られます。
対象 中学生以上・桶太鼓初心者
定員

定員に達したため入会不可

内容

初めて取り組むからこそ、まずは悪い癖がつかない基本の部分を。経験がある方には、改めて大事なポイントを見直す機会として。受講される方それぞれに新鮮な「気づき」が得られる時間を講師が作っていきます。そして何より学んだスキルを楽曲に活かしていく楽しさを是非感じてください。
担ぎ桶用バチが必要です(2,200円)

受講料制クラス・月休み・複数割引・家族割引対象
定員に達したため入会不可


会場案内 
会場名 大阪府立ドーンセンター 地下1階 多目的室
住所 540-0008
大阪市 中央区 大手前1-3-49
アクセス 京阪・地下鉄谷町線「天満橋」駅下車、1番出口より東へ約350m。
アクセス
マップ

お問合せ方法


インターネットからのお問い合わせ方法。
 ・お問い合わせ先・お問い合わせフォームはこちら

 

和太鼓教育研究所・イラストFAXでのお問い合わせ方法。 

 ・受講規約のPDFダウンロードはこちら
 ・入会申込用紙のPDFダウンロードはこちら

 

ページトップ
Copyright© 2020. wadaiko-edu All Rights Reserved.