
どんど鼓学舎
どんど鼓学舎
和の音で育つ 豊かな感性と心
2022年4月開講!!
【大阪】柏原校・四條畷校
【兵庫】明石校【京都】京都校

本企画「障がいをもつ児童(未就学児〜小学生)への和太鼓・打楽 器を積極的に用いた発達支援・療育プログラムの実践プログラム」 が、2021年度ドコモ市民活動団体助成事業より採択されました。 和太鼓を中心に据えながら、子どもたちの発達支援に貢献できる様々なプログラムを展開します。和太鼓教室とは一線を画し、会場ごとに内容の特殊性を持たせながら「子ども達が楽しんで体験しながら学べる」場として開催いたします。 是非親子で参加ください。
お子様それぞれに合わせたプログラム
丸くて大きくどっしりとした和太鼓は子どもたちの憧れであり、明らかに“子どもの成長が結果として見える”教具でもあります。 和太鼓を使った「子どもの育ちを支援するプログラム」特に発達がゆっくり集団で行動ができないからだの動きが不器用な という子ども達に「どんど鼓学舎」のプログラムは、ぴったりだと思います。支援プログラム考案者: 野口 操
「幼児期においての知・心・体が一体となった和太鼓指導の具体的な方法」について「青年期を見通したうえでの幼児期にふさわしい表現活動としてのプログラム」を提案し、現場指導・後継者の育成に力を注いでいる。幼児から成長に至る、幅広い年齢層への和太鼓指導は年間250日に及ぶ。兵庫教育大学大学院学校教育研究科 幼児教育コース修了 学校教育学修士・兵庫教育大学研究紀要・日本保育学会会員
※新型コロナウイルス感染症対策をしっかりと行っての開催となります。ご協力をお願いいたします。
どんど鼓学舎 開講情報!
【明石校】
教室名 | どんど鼓学舎 明石校 @年長児クラス A小学生クラス |
---|---|
開催日時 | 土曜日 @9:45〜10:25 A10:35〜11:15 |
受講料 | 12回で18,000円 |
講師 | どんど鼓学舎指導スタッフ |
対象 | @年長児以上・親子参加OK A小学生・親子参加OK |
定員 | 5名(5世帯) |
会場 | 和太鼓で楽しみながら子どもの育ちを支援する『どんど鼓学舎』のプログラムを使用します。 |
会場案内 | |
---|---|
会場名 | 明石市 ふれあい会館 ホール |
住所 | 〒673-0886 兵庫県明石市東仲ノ町4−25 1階 |
アクセス |
|
アクセス マップ |
【京都校】
教室名 | どんど鼓学舎 京都校 |
---|---|
開催日時 | 土曜日 12:10〜12:45 |
受講料 | 12回で18,000円 |
講師 | 野口 操 ※名前をクリックすると講師紹介が見られます。 |
対象 | 年長児〜小学生とその保護者 |
定員 | 5名(5世帯) |
会場 | 年長児以上で保護者と一緒に和太鼓を楽しむクラスです。和太鼓で楽しみながら子どもの育ちを支援する『どんど鼓学舎』の「療育プログラム」を使用します。和太鼓は親子の場合は1台を使います。 |
会場案内 | |
---|---|
会場名 | 京都市右京ふれあい文化会館 創造活動室 |
住所 | 〒616-8065 京都市 右京区 太秦 安井西裏町11番地の6 会館TEL(075)822−3349 |
アクセス | 電車・・・JR山陰本線・嵯峨野線「花園駅」下車 徒歩5分、市営地下鉄・東西線「太秦天神川駅」下車徒歩10分。 市バス・・・27号系統「右京ふれあい文化会館前」下車、91号系統・93号系統「花園駅前」下車、8号系統・75号系統「黒橋」下車。 |
アクセス マップ |
【柏原校】
教室名 | どんど鼓学舎 柏原校 |
---|---|
開催日時 | 土曜日 10:20〜10:50 |
受講料 | 12回で18,000円 |
講師 | 池田 純 ※名前をクリックすると講師紹介が見られます。 |
対象 | 年長児〜小学生とその保護者 |
定員 | 5名(5世帯) |
会場 | 年長児以上で保護者と一緒に和太鼓を楽しむクラスです。和太鼓で楽しみながら子どもの育ちを支援する『どんど鼓学舎』の「療育プログラム」を使用します。和太鼓は親子の場合は1台を使います。 2022年4月〜1年間12回でひとまとまりの内容で行います。 開講日程:4月23日、5月28日、6月25日、7月〜未定 |
会場案内 | |
---|---|
会場名 | 柏原市民文化会館リビエールホール練習室A (地下) もしくは練習室E (地下) |
住所 | 大阪府 柏原市 安堂町1−60 |
アクセス | 近鉄大阪線「安堂」駅徒歩5分。JR関西本線「柏原」駅徒歩12分。 |
アクセス マップ |
【四條畷校】
教室名 | どんど鼓学舎 四條畷校 |
---|---|
開催日時 | 土曜日 13:30〜14:15 |
受講料 | 12回で18,000円 |
講師 | どんど鼓学舎 指導スタッフ |
対象 | 年長児〜小学生とその保護者 |
定員 | 5名(5世帯) |
会場 | 年長児以上で保護者と一緒に和太鼓を楽しむクラスです。和太鼓で楽しみながら子どもの育ちを支援する『どんど鼓学舎』の「療育プログラム」を使用します。和太鼓は親子の場合は1台を使います。 |
会場案内 | |
---|---|
会場名 | なわてすみれ園 園舎 |
住所 | 大阪府四條畷市雁屋北町6−18 |
アクセス | JR学研都市線 四條畷駅 1.2km 徒歩15分 |
アクセス マップ |
正会員入校のお手続き
【ご入会お手続き】
- 「どんど鼓学舎入会申込書」に必要事項をご記入いただき、
FAX:078-412-2070 / メール:info@wadaiko-edu.orgで送信ください。
- 事務局より「正会員」登録のご連絡返信を致します。(会場校ごとの所属となります。)
- 下記の口座にレッスン料をご入金ください。
【レッスンのお休みについて】
自己都合でお休みの場合、可能な範囲でご連絡いただけるとありがたいです。
【バチについて】
和太鼓を打つようになる場合、必要になります。(希望される方は、1,800円でご購入いただきます。)
【主催】 特定非営利活動法人 和太鼓教育研究所
◆TEL:078-412-2060
◆FAX:078-412-2070
◆E-Mail:info@wadaiko-edu.org