子どものやる気をひきだすセミナー|和太鼓 教室(大阪・京都・兵庫・滋賀)

特定非営利活動法人(NPO法人)和太鼓教育研究所
電話番号078-412-2060。お気軽にお電話ください。
トップページお問い合わせ法人案内イベント・講習会
お問い合わせ
メール
子どものやる気をひきだすセミナー

“子どものやる気を引きだす”セミナー 実技講習会

子どものやる気をひきだすセミナー実技講習会

 

和太鼓・創作エイサー・ボディパーカッション教育・篠笛 実技講習会

“子どものやる気を引きだすセミナー” 趣旨
「やる気」は、子どもに日々接する指導者にとって、とても大切にしていきたい、育てていきたい“気持ち”です。この「やる気」をうまく「引きだす」ことによって、子ども自身が主体性をもって“生きる力”を育てることにもつながっていくのではないかと考えます。
この講習会では、それぞれの領域のエキスパートが自らの実践・研究活動をもとに、子どもに対しての熱い想いと、指導ノウハウをご提案致します。  子どものやる気を引きだし、伸ばしていくことに重点をおきながら、現場で即実践できる、先生方が自信を持って指導できる内容を、わかりやすく丁寧に講習致します。子どもに接することの自信と責任と誇りを再確認していただける内容です。忙しい毎日をお過ごしのことと存じますが、これまで出会った ことのない新しい世界への扉を開くような、そんな手ごたえのある実技講習会を、スタッフ一同、精一杯つくり上げて参りたいと考えております。ぜひ多くの先生方のご参加をお待ちしております。

主催:特定非営利活動法人 和太鼓教育研究所 
後援:兵庫県教育委員会、神戸市教育委員会、京都府教育委員会、京都市教育委員会、大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、奈良県教育委員会、和歌山県教育委員会、三重県教育委員会  
協力:株式会社EMアップ


子どものやる気をひきだすセミナー子どものやる気をひきだすセミナー

“子どものやる気をひきだす”セミナー 実技講習会チラシはこちら (PDF 6.1MB)

和太鼓・創作エイサー 今年のイチ押し!

 


①とにかく初めて和太鼓と踊りを指導する先生向け6選   子どもたちに“自分そのまま”をのびのびと表現してほしい。そんな思いで保育・教育現場の指導に伺っています。子どもの目線に立つと、なんでもないことがとっても楽しいことに変化します。子どもたちの“遊び心”そのままに、それぞれ個性を持つ子どもたち全員が一緒に楽しみながら、思い切り太鼓を打つことができるようにとたくさんの演目を作ってきました。今回の講習会も、新曲も含めて、今年のイチ押し演目を皆様に熱く楽しく講習致します。先生も子どもも見ている人も笑顔になる、そんな演奏を創りあげましょう。エイサー編では和太鼓教育研究所の講習用に、難しくなく先生方も指導しやすい、楽しく元気の出る振り付けを講習いたします。今年も新曲のあふれるパワーに存分に乗って、心も身体もしなやかに舞い踊る子どもたちの姿を思い浮かべております。沖縄の素晴らしい文化=エイサー太鼓パーランクの音と響きで、子どもたちの運動会を盛り上げていきたいものです。初めての和太鼓指導、エイサー指導に取り組む先生も無理なく取り組んでいただけます。
セミナー名

幼児からの和太鼓『導入法』と『楽しい演目』

日時 6/9、7/7、8/11(日)10:15~12:15
※「楽しい演目」は毎回別の内容を行います。いずれか1回のみでも、連続でのご参加も可能な内容です。
受講料 6,800円
定員 10名
講師 野口 操 ※名前をクリックすると講師紹介が見れます。
会場 神戸市長田区「和らぼ長田スタジオ」
(「高速長田」駅徒歩1分・神戸市地下鉄「長田」駅徒歩3分 阪神阪急直結路線)
内容    和太鼓指導が初めての先生向けです。先生向けの基本指導と子どもに指導する際の「事始め」を中心に簡単な演目も使って講習します。
『和太鼓導入法』では、バチの持ち方・基本動作・最初に選ぶリズムや打ち方など“現場の先生目線”と“野口メソッドに沿ってわかりやすく講習します。先生ご自身の和太鼓の打ち方講習も行います。そして、演目は、覚えるリズムは少なく、動作や振りがたくさん入って和太鼓指導が初めての先生が指導しやすく、からだをたくさん使うので運動あそびにも使える楽しい演目です。元気な声を出しながらたくさん太鼓を叩いて楽しんでいただきたいです。

セミナー名

『和太鼓導入法』と『ピカッと光ってドンドンドン』

日時

7/30 (火) 10:30~12:30

受講料 6,800円
定員 40名
講師 野口 操 ※名前をクリックすると講師紹介が見れます。
会場 大阪市立東成区民センター・大ホール
(大阪メトロ千日前線・今里筋線「今里駅」下車徒歩3分)
内容    『和太鼓導入法』では、バチの持ち方・基本動作・最初に選ぶ リズムや打ち方など“現場の先生目線”と“野口メソッドに沿ってわかりやすく講習します。先生ご自身の和太鼓の打ち方講習も行います。 そして、明日からすぐ使える演目は、小規模園で指導した演目です。動作や振りがたくさん入って和太鼓指導が初めての先生が指導しやすく、からだをたくさん使うので運動あそびにも使える楽しい演目です。本講習では和太鼓1台を複数で打つ形で講習します。たくさん太鼓を叩いて楽しく受講ください。。

セミナー名 『初めての創作エイサー指導』と『島人ぬ宝』 音楽:BEGIN
日時

7/30 (火) 13:00~15:45

受講料 6,800円
定員 40名
講師 吉田 拓也 ※名前をクリックすると講師紹介が見れます。
会場 大阪市立東成区民センター・大ホール
(大阪メトロ千日前線・今里筋線「今里駅」下車徒歩3分)
音楽 BEGIN 2002
内容    ワクワク元気に創作エイサーを踊るために、先生が何から伝えていけばよいか、どんな伝え方をすればよいかを講習します。太鼓とバチの持ち方、基本動作からスタートしますので、指導が初めての先生方も安心してご参加下さい。まずは太鼓を打ちながら全身を大きく動かす楽しさや、足を持ち上げてエイサー独特の足踏みをすることを、わかりやすい簡単エクササイズなども使って習得していただきます。その後、徐々に曲の振り付けに移行していきます。今回の音源は、沖縄ソングでも有名なBEGINさんの大ヒット曲「島人ぬ宝」です。和太鼓教育研究所で振り付けた簡単振付バージョンの、実際に幼児の現場で指導した内容を講習いたします。小学校以上でも取り組んでいただける、運動会や発表会に使っていただける内容です。

セミナー名

『篠笛初級講座 音色を楽しもう!』

日時 7/30 (火) 13:30~15:30
受講料 4,500円
定員 10名
講師 草 洋介 ※名前をクリックすると講師紹介が見られます。
会場 大阪市立東成区民センター・控室A
(大阪メトロ千日前線・今里筋線「今里駅」下車徒歩3分)
持ち物 篠笛(唄もの八本調子)、卓上鏡
篠笛購入可能(税込6,000円)
篠笛レンタルあり(1,000円)
内容

   素朴であたたかな音色が特徴の日本の楽器「篠笛」。
そんな篠笛に初めて触れるという方を対象とした講座です。楽器の持ち方、息の出し方、指の動かし方。ゆっくり丁寧に指導いたします。難しいイメージのある篠笛ですが、基本を大切にすれば、必ず音を出せるようになります。是非、この機会に篠笛の響きに触れてみてください。 


セミナー名 『和太鼓導入法』と『おみこしわっしょい!』
日時 7/31 (水) 9:30~11:30
受講料 6,800円
定員 30名
講師 野口 操 ※名前をクリックすると講師紹介が見れます。
会場 神戸市文化ホール練習室「5」
(JR神戸駅徒歩7分・神戸高速鉄道「高速神戸駅」徒歩3分阪神阪急直結路線) 
内容

   和太鼓指導が初めての先生向けです。先生向けの基本指導と子どもに指導する際の「事始め」を中心に簡単な演目を使って講習します。
『和太鼓導入法』では、バチの持ち方・基本動作・最初に選ぶリズムや打ち方など“現場の先生目線”と“野口メソッドに沿ってわかりやすく講習します。先生ご自身の和太鼓の打ち方講習も行います。そして、演目は、覚えるリズムは少なく、両手打ちと片手打ちが基本のリズム構成。動作や振りがたくさん入って和太鼓指導が初めての先生が指導しやすく、からだをたくさん使うので運動あそびにも使える楽しい演目です。1台を3人以上で演奏した演目で、和太鼓の数が少ない園で運動会用に構成しました。「わっしょい!」と元気な声を出しながらたくさん太鼓を叩いて楽しんでいただきたいです。


セミナー名 創作エイサー『やってみよう』・『Everybody』 音楽:WANIMA
日時 7/31 (水) 12:30~15:15
受講料 6,800円
定員 30名
講師 吉田 拓也 ※名前をクリックすると講師紹介が見れます。
会場 神戸市文化ホール練習室「5」
(JR神戸駅徒歩7分・神戸高速鉄道「高速神戸駅」徒歩3分阪神阪急直結路線) 
音楽 WANIMA 2017年
内容

   太鼓とバチの持ち方、基本動作からスタートしますので、指導が初めての先生方も安心してご参加いただける内容です。創作エイサーを踊る音源は、誰もが知っている童謡 「ピクニック」をロックにアレンジしたWANIMAの「やってみよう」(auテレビCM2017)です。和太鼓教育研究所で振り付けをした創作エイサーをお伝えします。どんなことも前向きに踏み出していこう!とポジティブでチャレンジングな歌詞にとても元気になれます。「やってみよう」の振り付けを少し変えれば、同じアルバムに収録の「Everybody」も踊ることができます。現場の子どもたちと元気に『やってみよう』を踊った後、フィナーレとして曲調の違う『Everybody』を踊って2曲発表を披露することもできます。運動会や、各種イベントなどで踊ってみてください。


セミナー名

『和太鼓導入法』と『ぶち合わせ太鼓』

日時 8/1 (木) 10:30~12:30
受講料 6,800円
定員 40名
講師 野口 操 ※名前をクリックすると講師紹介が見れます。
会場 京都市右京ふれあい文化会館・創造活動室
(JR花園駅徒歩5分・市営地下鉄「太秦天神川駅」徒歩12分)
内容    『和太鼓導入法』では、バチの持ち方・基本動作・最初に選ぶリズムや打ち方など“現場の先生目線”と“野口メソッドに沿ってわかりやすく講習します。先生ご自身の和太鼓の打ち方講習も行います。そして演目は、伝統演目より「ぶち合わせ太鼓」です。2人で和太鼓1台を使った演奏で、運動会用に構成しました。子どもの気持ちを重視した、イントロの工夫もお伝えします。和太鼓指導が初めての先生が指導しやすく、からだをたくさん使うので運動あそびにも使える楽しい演目です。たくさん太鼓を叩いて楽しい発表をつくっていただきたいです。

セミナー名

創作エイサー『ダンスホール』 音楽:Mrs. GREEN APPLE

日時

8/1 (木) 13:00~15:45

受講料 6,800円
定員 40名
講師 吉田 拓也 ※名前をクリックすると講師紹介が見れます。
会場 京都市右京ふれあい文化会館・創造活動室
(JR花園駅徒歩5分・市営地下鉄「太秦天神川駅」徒歩12分)
音楽 Mrs. GREEN APPLE 2022年
内容

   太鼓とバチの持ち方、基本動作からスタートしますので、指導が初めての先生方も安心してご参加いただける内容です。創作エイサーを踊る音源は、日本のロックバンドMrs. GREEN APPLEの楽曲「ダンスホール」(2022年)です。朝の情報番組のテーマソングにもなった元気なポジティブソングに、今年、和太鼓教育研究所で振り付けをした創作エイサーをお伝えします。1人1人の違いを認め合い、自分の人生を楽しむこと、夢を追いかけることの大切さも歌われている素敵な音楽にのって、後押しをしてもらいながら、仲間と太鼓を打ち、力一杯のエイサーを創り上げましょう。運動会や発表会に使っていただける内容を、講習いたします。


セミナー名

和太鼓演目『力のどどん鼓』

日時

8/8 (水) 10:00~13:00

受講料 6,800円
定員 12名
講師 吉田 拓也 ※名前をクリックすると講師紹介が見れます。
会場 神戸市長田区「和らぼ長田スタジオ」
(「高速長田」駅徒歩1分・神戸市地下鉄「長田」駅徒歩3分※阪神阪急直結路線)
内容

   和太鼓奏法の基礎的なことを簡単に行ってから、小学生以上で取り組める和太鼓演目『力のどどん鼓』という曲を講習いたします。はねるリズムにのって太鼓を打ちながら、時には腕を横から回したり、勇ましく腕を突き上げ
たりジャンプしたりと、全身で多様な表現をする太鼓になっています。リズムだけではない表現がたくさんあることで、いろいろな子どもたちが一緒になって楽しみながら、曲を創り上げる事ができます。自由にアレンジしやすい部分もありますので、小学生から大人まで取り組む事ができます。運動会や発表会などでご活用ください。


ボディパーカッション

セミナー名

すぐできる“みんな楽しい”ボディパーカッション教育
『教育・保育の場で インクルーシブ&ダイバーシティ教育にはボディパーカッション教育が最適とその実践法 』

日時 8/5 (月) 13:15~16:15
受講料 6,000円
定員 30名 (1週間前の時点で最低開講人数に満たない場合は中止する場合があります)
講師 山田 俊之 (ボディパーカッション教育考案者)名前をクリックすると講師紹介が見れます。 
会場

神戸市文化ホール練習室「5」
(JR神戸駅徒歩7分・神戸高速鉄道「高速神戸駅」徒歩3分 ※阪神阪急直結路線)

内容    “ボディパーカッション”は、1986年(昭和61年)に山田氏が当時小学4年生の子ども達を担任したとき、あるキレる男の子への関わりをきっかけにして、学級経営の一環としてクラス全体で身体を叩いてリズムアンサンブルを行うことから始まりました。「ボディパーカッション(body percussion)」という名称は、手拍子、お腹を叩く、膝を打つ、足踏み、ジャンプ、お尻を叩くなど身体の様々な所を叩いて音を出し、リズムアンサンブルを作り上げる事から名付けられています。講習会ではボディパーカッションの楽しい実技、指導法を、最近の山田氏の実践エピソードなどを織り交ぜながら進めていきます。基礎的な実技講習をした後、さまざまなボディパーカッション教育の実践紹介、実技講習にうつります。
    • 音楽に合わせてできるボディパーカッション
      (「くるみ割り人形・トレパック」「アイネクライネナハトムジーク「剣の舞」など)
    • ボイスアンサンブルでボディパーカッション 音程が取れなくても大丈夫な合唱“ボイスアンサンブル”
    • 音楽療法、セラピーミュージックで活用できるボディパーカッション  
    • クラス運営で困ったときに、仲間づくりがすすむボディパーカッションほか
いろいろな子どもたちが一緒になってゲーム感覚で楽しみながら、楽器がなくても音楽表現がつくりだせるボディパーカッションを講習いたします。2023年3月に山田氏は、イギリス・オックスフォード大学にて、「インクルーシブ教育」の研究作品発表を行いました。
また、12月にはオーストリアのウィーン「モーツァルテウム・大ホール」でも研究発表を行うなど、世界的にボディパーカッション教育の普及にご尽力されています。 ぜひ、多くの教育・保育関係者の皆さまに取り入れて頂ければと考えております。最新の山田氏の実践報告が聞ける関西では唯一ともいえる機会でもありますので、皆さまにおすすめする講習です。

 

山田 俊之山田 俊之Yamada Toshiyuki
   九州大谷短期大学教授。福岡女学院大学非常勤講師(教職課程)。九州大学大学院人間環境学府後期博士課程修了(教育システム専攻)。ボディパーカッション教育振興会代表。1986年小学校教師の時、気になるA男(キレるタイプ)をきっかけに“仲間づくり”として「手拍子、ひざ打ち、おなかを叩く、足踏みなどのリズム身体活動」を考案し、「ボディパーカッション教育」と名付ける。2001、04、06年、NHK交響楽団コンサートマスター篠崎史紀氏と共同企画で、「NHK交響楽団とボディパーカッション演奏会」を開催、その指揮を務める。
第44回NHK障害福祉賞最優秀賞、第60回読売教育賞最優秀賞(特別支援教育部門)。2014年よりJHP「学校を作る会」、JICA、カンボジア教育省カリキュラム編成局との共同プロジェクトで、ボディパーカッション教育を取り入れた教材開発を行う。2017年8月オーストリア・ウイーン国立歌劇場・ウイーン国立高齢者福祉施設で、2019年米国ニューヨーク・カーネギーホールで、障害があっても楽しめる子供のインクルーシブ音楽教育教材の作品発表し好評を得る。
NHK 2020応援ソング「パプリカ」で、フーリン楽団でボディパーカッション指導を担当し、様々な障害の子供とフーリンのメンバーにボディパーカッション指導を行う。
「花火」が平成17年小学校3年音楽科教科書、「手拍子の花束」が平成24年度文部科学省編集特別支援教育音楽科教科書に採用。著作多数。
第44回NHK障害福祉賞最優秀、第60回読売教育賞(特別支援教育部門)最優秀

子どものやる気をひきだすセミナー お申込みについて

 

◆講習のお申込み方法 

  1. 「お申込書」に記入後、下記のメールアドレスに添付して送信してください。
    「お申込み書」 PDFダウンロード
    E-Mailschool@wadaiko-edu.org
  2. 申込書は全ての欄をご記入ください。申込書をご記入後、写真またはPDF文書にて添付送信をお願いします。もしくは、記載内容すべての内容をテキスト上にご記入してメール送信してください。
  3. 住所」は書類を郵送するために、必ず受け取れる先をご記入ください。
  4. 電話番号」は職場の電話番号のみは不可です。事務局が、緊急に連絡をする場合に必要な、受講ご本人に届く電話番号・メールアドレスを必ずご記入ください。緊急の場合、土日祝日などにご連絡しなければならないことがあります。メールアドレスは「@wadaiko-edu.org」からのメールを受信できるように設定をお願いします。
  5. 申込書到着後、事務局より「受講のご案内一式」を郵送いたしますので、しばらくお待ちください。受け取り後は速やかにお手続きください。
  6. 受講のご案内一式」とは、受講料振込用紙・講習会場地図・持ち物・特記事項が入った書類一式です。封筒表には、「子どものやる気を引き出すセミナー関係書類在中」の文字が入っています。
  7. 同一職場から複数お申込みの場合、お申込み時の代表者のお名前でまとめた形で発送します。


◆受講キャンセル規定 

お申込み頂いた方のご都合でやむを得ず、キャンセルする場合は、以下の規定に基づいてキャンセル料を申し受けます。

お申込み時にご了解いただいた上でお申込書の送信をいただきますようお願いいたします。
  1. 事務局にメールを受信した日を含む8日間は、キャンセル料不要。
  2. 講習当日を含まない14日前までのキャンセル料は、1講習ごとに受講料の3分の1の額。
  3. 講習当日を含まない2日前までのキャンセル料は、1講習ごとに受講料の半額。
  4. 講習前日と当日キャンセル料は、受講料の全額。
お申込み日が、お申込み講習当日から7日以内に申し込まれてキャンセルされる場合は、上記「1.」は適用せずに、講習当日までの残り日数のキャンセル料を申し受けます(講習当日までの残り日数で「3.」または「4.」が適用されます)。
受講料が入金済の方でキャンセルされて返金となった場合…上記「キャンセル規定」に沿って返金が生じた場合、振込手数料を引いて銀行振込にて返金します。その際お客様の口座を開示いただく必要がありますことをご了承ください。


◆注意事項

以下の全てについてもお申込み時にご了解を頂いたものとして受付をさせて頂きます
  1. 当講習会は事前申し込み制です。講習料も事前ご入金をお願いしております。ご入金手続きが遅れ、当日に受付でのお支払となった場合、遅延金として200円ご負担いただきます。また。当日に申込みの場合は前もって受講可能かの確認連絡をお願いするとともに受講料が200円増しになりますことをご了承ください。
  2. 領収証の発行につきましては、お申し込み後の「受講のご案内」に明記致します。。
  3. 講習会場等の都合により、急遽会場が変更になる場合があります。また和太鼓講習では、担当講師の急な病気などで  急遽講師が代わる場合があります。
  4. すべての講習の動画撮影・写真撮影は一切できません(講師の許可がある場合は講習中にお伝えします)。SNS等、WEB上へのアップロードも一切できません。。
  5. 主催者が、資料のため動画撮影・写真を撮る場合があります。動画は資料用で外部に出ることはありません。講習風景  写真は研究所資料・パンフレット用などに使用しますので、写ることができない方はスタッフまでお申し出ください。
  6. 主催者が地震・台風・その他開講が危険と判断した場合は、中止または日程振替・延期する場合があります。振替日程に 参加が難しい方は受講料の返金をいたします。(返金は銀行振り込みのみで行いますので銀行口座番号の情報をいただきます。また、振込手数料のご負担をいただきますことをご了承ください。現金書留等でのご返金はできません)。

和太鼓教育研究所・イラスト<個人情報の取り扱いについて>
(特)和太鼓教育研究所では、講習会のお申込み時などにお客様の情報をご登録いただいております。ご登録いただいた個人情報は講習会運営等のために 使用します。また今後のサービスのご案内のために利用する場合があります。お預かりした情報は、上記の利用目的のみに使用し、第三者に提供することはございません。
ページトップ
Copyright© 2020. wadaiko-edu All Rights Reserved.